瓦撤去、天窓( ベルックス)メンテナンス

足場を組んでからまず最初に行うのが屋根工事です。
今回は屋根の勾配が急なので、他の業種が同時に重ならないようにできるだけ一つ一つの工程が終わってから次に行くようにしています。屋根から何かが落下した場合に下で作業している場合、危険が生じるからです。
今週はまず既設瓦を降ろしました。


初日に現場に行くと総勢10人が瓦の撤去に集合していました。
晴天の続くこのタイミングに出来るだけ短期に行うための人海戦術です。


リフトを設置して外した瓦をテキパキと降ろして行きます。瓦搬出用のトラックが3台待機。
資材を置く棚を屋根勾配に合わせて作って来ていていたり、落下したものが落ちないように軒先に養生をしたりと、瓦屋さんは事前になかなかしっかりした準備をしていました。



煙突と屋根の間に付けるフラッシングという煙突部材も今回一緒に取り替えるため、専門の業者を呼んで外してもらいました。屋根を貫通している部分なので雨仕舞にはよくよく注意する必要があります。瓦業者と煙突業者を互いに合わせて収まりについてすり合わせをしました。


瓦は2日で撤去が完了し、ルーフィング張りが始まっています。
同時に土曜日の本日は天窓の専門メンテナンスを入れています。パッキン等消耗品の交換、ガラスのコーキング等、経年劣化してくる部分に関し製品をばらして丁寧におこないます。
ここに関しても、天窓の専門業者と瓦屋と互いの意見をすり合わせて、現場での収まりを決めました。
どうしてもマニュアル通りにはいかない部分も現場ではあるので、できるだけ多くの人と意見を交換するのが大切だと思っています。


この2連窓の水切りは元々窓の間が狭く連窓専用の水切りが使えない為、ちょっと苦労しましたが、現場で加工し最適と思える収まりになりました。


一物件で8箇所の天窓をメンテナンスしたのは初めてで、なかなかのボリュームでした。
しかし、晴天に恵まれる今の時期が本当にありがたいです。
何とかこの天気が大きく崩れることなく続いてもらいたいものです(^^)


築25年 北欧輸入住宅のリフォーム始めます

瀬戸市にて新しい現場が始まります。
築25年の、北欧輸入住宅です。


主な内容としては、大きいところで、屋根瓦の吹き替え。
輸入住宅では当時よく採用されていたモニエル(セメント)瓦が葺かれています。色落ちが激しく、数年前からご相談を受けていたのですが、このたび陶器軽量瓦に葺き替えることになりました。


それから外壁の塗り替え。現在は窯業系ラップサイディングです。
このように指に粉がついてくる(チョーキング) 状態は塗り替えのサインです。
今回は、先日終わった長久手のリフォームでも使った最長26年の耐用年数を持つ塗料で塗り替えします。


それから窓の全般的なメンテナンスリフォーム。
窓も北欧製の木製窓で、中も外も木がそのまま使われているタイプ。外側にアルミや樹脂の被覆あるタイプとは違い、窓外部木部にもメンテナンスが必要なものです。
木の部分の補修塗り替えと、併せてガラス部分のコーキングを打ち直す予定です。
窓に関しては、他のリフォームと比べてボリュームの多い工事となります。


現場にシートも掲げて準備完了です。
お客様との打ち合わせで決めましたが、今回は屋根の色、壁の色の組み合わせが現在とガラッと雰囲気が変わります。
瓦は遮熱性を考え、外壁は屋根の色とのバランスも考え・・・・、全体に北欧に建っているような爽やかなイメージになると思います。
工事の終了は12月末ごろを考えています。
最終シートを外したとき、仕上がりがどのようになるかも楽しみです。

「輸入住宅の設計・新築・リフォーム・メンテナンス」なら ノエルハウス/考作
北米系、北欧系、それぞれに使う建材も施工も異なります。どこに頼もう?迷ったらご相談下さい。


RSS 2.0 Login