新ブログ、始めます!

10年間、このA-ブログで書き続けて来ました。
この度、心機一転!新しいサイトにてブログを書きます。
NOELHAUS新ブログページ をご覧ください。

今までご愛読頂いた方、ありがとうございます!
今後も皆様の為になる情報、建築のよもやま話から私の好きな事や大切にしていること、
色々と発信続けて参ります。

今後もよろしくお願いいたします。

【今後のブログお引越しの流れについて】

尚、今後のブログは新ブログページにアップしますが、これまでのブログサイトは記事のお引越しが終わるまで残してあります。

今まで通り過去の記事を全て見られるようになっておりますので、引き続きご利用下さい。

※引っ越し作業が完了した時点で、本ブログサイトは閉鎖いたしますので、ご了承下さい。
(例えるなら、新居を建てて引っ越しましたが、以前の家にまだ荷物が置いてある感じ!?です。)

10年分の荷物が全て新居に運ばれるのに結構な時間を要すとは思いますが(笑)どうぞよろしくお願いいたします!


私のブログ史

今日は私のブログ史について珍しく振り返ってみたいと思います。

ブログ第1世代

【2007年(平成19年)1月22日】この日が私の人生初のブログ投稿日です。

これが、そのブログです。
題して「考作の建築日報」・・・今思うと少し硬い(笑)ブログタイトルですが、なかなか気に入ってます。懐かしい!


当時ブログを始めたきっかけ・・・それは、当時お付き合いしていた左官屋Kさんでした。

インターネットが普及し、でもまだガラケーが当たり前のこの頃ですが、
Kさんは当時すでに自作ホームページを作っており、朝起きて業務の始まる前にアップするんだと言ってました。

私はこの事におおいに影響されました。ある意味、起業時にこのKさんと会ってなかったら、自分でホームページも作ってなかったですし、ブログも書き始めてないかも知れません。

今、思うと素直だったんですね(笑)すぐにマニュアル本を買って自作HPを作り、Goo blogも始めました。

起業したのが2004年(平成16年)ですから、3年後くらいからブログ、書き始めてたんですね。

新しい物好きが功を奏して(笑)この時する事はこれ位しかない!とブログを始めておいて良かったと今は思います。

一人目の娘の小学入学に合わせ、今の家を作ったのが2006年。
自分の家づくりの様子も楽しくアップしたり、初の自邸での暮らしぶりも公私を越えてアップしてました。

必死でしたが、何だかだ今思うと楽しい事だけが浮かんで来ます。お陰様でこうやって振り返る事ができるなんて色々と幸運だったと思います。

因みにまだこのブログサイトとして現存しているんです。
もし良かったら覗いてみて下さい→「考作の建築日報」

ブログ第2世代

さて、ここまでは全て無料時代。買ったのは”ホームページビルダー”というソフトと無料で開設更新出来るブログでした。要るのは時間と熱意。

そして、やがて縁あって今のホームページに一新しました。
その時一緒に開設したのが今のA-blog(第2世代)です。

【2010年(平成22年)1月5日】以下がこのブログの初投稿。


この時から10年が経ち、元号も変わり、今は2020年(令和2年)4月29日。
本日は昭和の日です。

この10年で679回ブログを書きました。月換算で5~6回。

回数が多いようですが、最初の頃は、「今日は〇〇km走った」みたいな事をアップするだけの、今のFacebookのような投稿もあり、それも入れてです。

ブログが今のInstaやFBの全てを兼用していたみたいなところありましたね。

ひとつの拠り所のような場所でした、ブログは。そんな印象を時折記事の中でも書きました。

プライベートな日記のような、でも緩く誰かと繋がっているような、、、、。

今でもそんな感じのするブログの”暖かさ”が私は好きです。

きっと、いい事もそうでない事も、ここでは冷静に正直にきちんと残っていくからでしょうね。
”ありのまま”が焼き付いたWeb上のアルバムのようです。FBやInstaの流れるような速さとは少しちがうかも。

押し付けるわけでもなく、「共感」という柔らかな糸で繋がっているような・・・。


まめに観葉植物の手入れをしていた頃。こんな遊びをする余裕もあった。

だから、どこかで誰かが、この場所に触れて何かを感じ取っていると信じて・・・でもそうでなくても、自分の為に書いて残しているという事を一番大事に、これからも書き続けて行こうと思います。

自分のブログを振り返れば、その時何を考えていたのか、当時の事が分かります。
そして、進歩したと思う事もあれば、いや、この時の自分は今より筋が通っている、なんて思ったりもします。

人間って進歩することだけじゃないんですね(笑)過去の自分から鼓舞されたりすることも。。。

何より2007年から気付けば13年!
時には長く止まったりしてお客様から「大丈夫?生きてます?」などとご心配して声を掛けられたりした事もありますが、自ら敷いたオフロードを何とか止まることだけはせずに続けて来ました。
このブログは、陰でこの私の仕事自体を続けることの意味を折に触れ確かめる力となっていたと思います。

今後もありのままに、建築・美術・DIY・庭・音楽・海Etc. 全て繋がりのある様々な出来事、感じたこと、勉強したことなど、ブログとして残していきます。
それが少しでも、読んでくれた方へのGIFTになったなら、幸いです。


2020年の始まりに

謹んで新年のご祝辞を申し上げます。

昨年中は格別のご厚情にあずかり、心より御礼申し上げます。


新しい年が始まりました。
ノエルハウスも本日から通常営業開始となります。

私事ですが、年明け3日より昨日5日まで丸3日間は事務所倉庫で「令和の大整理」をしていました。
これでも日にちが足りないくらいですが、この場に移転してからの13年間、まともに出来てなかった大整理をしました。本来は毎年年末にするべき整理掃除がお恥ずかしいですが、出来ていませんでした。
そのつけが今回って来て、時間がいくらあっても足りません(笑)
しかし、3日やってだいぶ恰好は付いて来ました。

今、外の廃棄物コンテナが7割がたいっぱいになっています。

子年は干支の始まり。令和に時代も変わり、2020年というのもキリがなかなか良い。
私がここ江南で本格営業を開始してからもほぼ干支でいう1周還って、今年は何か今までとは違う新たな「始まり」を感じています。

不思議なもので、ちょうどこの12年間くらいというのがひとつの大きなサイクルになっている気がします。
家のメンテナンス・リフォームも、人との関係も、会社の方向性や、ホームページの更新、設備等々・・・・。
人によって感じるタームは違うと思いますが、私は振り替えるとそんなサイクルを感じます。

昨年末から色々と廻りで起きる出来事、入って来るお話、様々な場面でも何となくそのように感じる事が多くなりました。
ただ、感じるだけでは雰囲気で終わってしまい何も変わりません。

「自ら新しい道筋を創っていく」という気持ちで今年、考えて、動いて取り組んで行きます。

原点に立ち返り、今までの苦い経験も良かった経験も活かし、
お客様が必要とする家づくりのサポーターとして邁進する所存です。

『ひとつひとつ、できることを、自分らしく、ていねいに』

どうぞ本年もよろしくご愛顧のほどひとえにお願い申し上げます。


年末年始休業のお知らせ

今年もたくさんの皆様に応援していただき、2019年を終えることができます。
本当にありがとうございました。
年末年始の休業を12/30(月)から1/5(日)までとさせていただきます。

尚、1/6(月)から通常営業となりますので、よろしくお願いいたします。
メール等での受付は常時させていただいておりますので、何かご用のございます方はお気軽にメール下さい。
確認次第ご返答させていただきます。



ドキドキ!ラジオ初出演‼

2/13(水)ゲストとして生出演したラジオ番組がYouTubeにアップされました。

名古屋のコミュニティーFM、MID-FMの「ママ目線で建てる自由設計の家@ラジオ」という番組です。今月末に発売される同名の住宅情報誌への掲載に連動してお呼びがかかり、この度、公共の電波に思いのたけ(笑)をぶつけて参りました。
新しく始動した建築ユニット「ARCH&CRAFT」の事や、住宅づくりへの思い、それから、私がやってるバンド「バンブーストーン」の曲を2曲も使って頂きました。ライブは年1くらいで続けてますが、ラジオに歌が乗るのは初めて‼
ラジオ局という場所に行くのも初めて・・・待合室で本番を待つまでの間、まるでお登りさんのようにキョロキョロと廻りを見まわしては、「へぇ~こんな風なんだ」っとカシャカシャと写真撮ったり、何か落ち着かないのでした。


エレベーターを降りると、いきなり正面にミュージシャンの直筆の入ったポスターがベタベタっと。Suchmosやクリープハイプなど聞きなれたバンドもあり、テンションが上がってきました。


壁一面埋め尽くされたCD、ポスター。僕たちの前の番組のスタッフ出演者さん達の慌ただしい打ち合わせ。
ガラス越しに見える格好いいスタジオ。ヘッドホンやマイク。それを照らすスポットライト。
ワクワク、ドキドキってこういう瞬間を言うんでしょうね!
久しぶりに細胞が湧きたつような高揚感でした。


それから担当さんとの番組進行の打ち合わせが始まったんですが、結構直前なんですよね(*^^*)
初顔合わせのDJの方とさっと打ち合わせして。流して頂く曲の確認や、最後に質問される内容を予め教えてもらったくらいで、あとはフリー(';')
でも、このライブ感が何とも言えません。
この瞬発的に何かをするって時、やるまでは怖いけど、かえってあれこれ考えずに、潔く自分が出せる気もします!後から振り返って、あれは失言だったかなということもありますが。(笑)


終わってみれば、あっと言う間の楽しい時間でした!

やはり、一緒に小池さんがいる安心感と、DJの方の運び方が上手いので、あれよあれよという間にエンディングでした。
お聞き逃した方、お時間のある時に宜しかったら見て(聞いて)下さいね。


RSS 2.0 Login